\ エントリーをお待ちしています /
先輩社員インタビュー[A.N]

01 入社の理由
リサイクルだけでなく、KAYAMAファーム運営などの生物多様性の保全活動、カフェ出店や環境教育などの地域共生、CO2削減に向けた脱炭素の取り組みなど、多くのテーマに取り組めることに魅力を感じました。また、面接の際もきちんと私自身のことを見てくれていると思い、入社を決めました。新卒1年目から、個人の裁量が大きく、仕事を頑張りたい人にはおススメです。
02 現在の仕事
工場見学の受け入れや、社外からの質問書・報告書の対応、展示会における企業紹介、エシカルをコンセプトにしたカフェ運営など、多岐にわたる広報活動を中心に担当しています。SDGs実装支援サービスの一部では、ファシリテーターとしてセミナーを進行。自社も含めて、広くサスティナビリティに関する知識についての普及啓発を多角的に進行っています。見学のプログラムや展示会のアイデア、セミナーのレジュメ考案から事業に携わり、企業紹介をするだけでなく、そもそもの企業価値アップに繋がるような、取り組みや長期方針の構築にも関わっています。

03 やりがい
わかりやすく嬉しいのは、実施したセミナーやイベントを再度依頼してもらえた時です。準備してきた内容が、先方の求めていることにマッチし、喜んでもらえたと実感できることにやりがいを感じます。また、業務内容の幅が広く、以前関わった仕事から他の案件に大きく発展できるようなこともしばしば。今まで蓄積してきた知識や人脈を繋げ、活かすことができるのは非常に面白いなと感じます。
04 職場環境
上司や他部署との距離が近く、とても働きやすい職場です。また、自分のライフイベントに合わせて休みを取りやすく、テレワークや有給休暇制度等、働き方も柔軟でとても快適に働くことができています。
05 採用希望者メッセージ
イベント出店や環境授業、養蜂場整備などいろいろなジャンルの仕事に携わることができるので、どんな新しいことでも「やってみたい!」、「面白い!」と感じる方にとってはとても魅力を感じる部署だと思います!


1日のスケジュール
業務の引継ぎ、人が足りていない作業をサポートします。
業務進捗やメール・スケジュールの確認をします。
新商品や新商材の企画・広報物の製作などを行います。
SDGsカードゲームセミナーなどの対応を行います。
契約書、見積もり、マニフェスト、メール返信など対応します。
見学プログラムやセミナーのレジュメ考案、報告書の作成などを行います。